3Dマッサージロールは筋膜リリースに効くって本当?
肩こりや首こりが悩み。
凝るとむくみが発生したり、血行不良で代謝も引き起こす可能性があるので、
素材美を追求するには凝りは避けたほうが良いです。
凝りの原因を調べていましたが、筋膜の固まりと歪みが大きな影響を与えていること、最近知りました。
肩や首が凝るのは姿勢の乱れが大きいと思い、姿勢改善ばかり重要視していましたが、それは新たに凝るのを防ぐ手段。
すでに凝ったところをどうほぐしていくかということを考えると、筋膜について知る必要があるのですね。
どうやったら肩こり首こりがほぐせるかな?と調べると、「筋膜リリース」というワードをたくさん見かけるのです!
調べれば調べるほど、肩こりや首こりをほぐしていくには筋膜リリースが必須のようです!
筋膜とは何か、についても後述しますが、
最近注目の3Dマッサージロールでは、その筋膜をほぐすことが期待できる、つまり、筋膜リリースできるということ。
ネットで口コミを見ても、専門家が「筋膜リリース」にこの3Dマッサージロールを使っている様子が紹介されています。
3Dマッサージロール、ダイエットにもマッサージにも良いと言われていましたが、
筋膜リリースに活用できるとは、とても興味深いです。
そのうえ、3Dマッサージロールはドクターエアというブランドの商品で、
ダイエットやマッサージなどボディメイクに特化したブランドなので、とても気になっていました。
なんと有名な芸能人やスポーツアスリートも多く愛用しているようなのでメジャーで信頼度も高いブランドです。
私自身、興味がわいて、買ってみました。
筋膜リリースってそもそも?
3Dマッサージロールで筋膜リリースができるって本当なの?
自ら使いながら、この点の疑問を確かめていきました。
筋膜とはそもそも何?
筋膜リリースとは何?と思いましたが、それ以前に、そもそも筋膜についても何も知りませんでした。
筋膜とはいったい何でしょうか。
筋膜とは、文字通りですが筋肉を包んでいる膜のことです。
筋肉はひとつひとつの筋に分かれており、そのひとつひとつの筋を筋膜で包んでいます。
そして筋1本1本を包む筋膜もあれば、その筋膜をある程度束ねてさらに包む筋膜もあります。
さらにまとまった筋膜を大きく包む筋膜も。
小規模、中規模、大規模と、筋膜にも種類があるのです。
- 筋肉の線維1本を包む筋内膜
- 筋内線維を何本かに束ねて包む筋周膜
- 筋周膜をさらに束ねて包む筋外膜(筋上膜)
筋肉は身体の中にたくさんあります。
筋膜も体中にたくさん張り巡らされているので第二の骨格とも呼ばれるほど、重要な役割を担っています。
筋膜は筋肉の筋を包んでは束ねて、束ねては包んでを繰り返して
全身に張り巡らされ、身体全体の筋肉が正しい位置に収まるように支えています。
いわば全身ネットのようなものです。
人間は身体の動きに合わせて筋肉が伸縮しますよね。
筋膜がないと、筋肉の筋同士がこすれたりくっついたりして痛いので、
筋膜は筋線維がうまく動くための円滑剤のような役割もあります。
筋膜があることで、スムーズに体を動かすことができるのです。
筋膜が何から出来ているか、気になり調べていました。
すると、筋膜の正体はコラーゲンのようで、85%が水分なのですよね。
ポイント1でも述べましたが、筋膜は、筋肉どうしが擦れて痛まないための円滑座のような役割があるので、
成分が潤いのあるコラーゲンというのは納得です。
筋膜が及ぼす悪影響がとても深刻!?
筋膜は筋線維を覆っているので、筋肉の線維と連動してます。
そのため、身体の動きに合わせて筋肉が伸びれば筋膜も一緒に伸びるし、
筋肉が縮めば筋膜もついてくるように縮みます。
その時に筋膜がしっかり水分を含み潤っていれば正常ですが、
しかし、何らかの原因で水分不足になると、筋膜が干乾びて硬くなってしまいます。
すると筋肉が伸縮するときに筋膜同士が擦れたりくっついたりしやすくなり、ひどいときは絡まってしまうこともあるようです。
そうなると、筋膜が筋肉の動きを阻害して伸びにくくなったり、縮みにくくなったりします。
さらにデスクワークなど長時間歪んだ姿勢で身体が固定されると、筋膜も歪んだまま固まってしまう可能性があります。
ストレスも筋膜が固まるリスクを含んでいるので要注意です。
筋膜が固まったり歪んだりする原因は水分不足と姿勢のゆがみです。
この点が恐いのは、筋膜が歪んだ状態で固まってしまうと、
血行が悪くなり、むくみ安くなってしまうこと。
そうすると、代謝が悪くなってダイエットにも良くありません。
よく、肩こりや首こりはむくみやすくなったり代謝が悪くなったりするのでダイエットにも良くない、と聞きますが、
その原因は筋膜の枯渇にあったのですね。
肩こり、首こり、ダイエットへの悪影響の原因は筋膜が固まること
肩こり首こりを解消するためには筋膜リリースを意識すること!
ここまで読んでいただくとお分かりになると思いますが、
肩こりや首こりの直接的な原因はひとつ、筋膜が固まってしまうことにあります。
そのため筋膜リリースが必要。
筋膜リリースとは、固まってくっついてしまった筋膜同士を柔らかくほぐして剥がしてあげることです。
そのため筋膜リリースのことを業界的には「筋膜はがし」ということもあるそうで、
手の平で背中や脚の特定の部位に押し当てて筋膜同士をほぐして剥がすことができるマッサージ師もいます。
肩や首が凝ったな…と思ったら、むやみに筋肉をもみもみするのではなく、
筋膜をほぐすように揉むことが大事です。
しかし、素人にはどこをどう揉んだら筋膜に響くか分かりませんよね。
むやみに当てずっぽうで無理やり揉んでしまうと筋肉を傷めることもあるので、危険です。
だからと言って、マッサージに通うとなると時間もお金もかかるので継続するのが大変です。
素人でも簡単に安く筋膜リリースできたら良くないですか?
そんな時に、自宅で手軽に筋膜リリースできるのが3Dマッサージロールなのです。
3分間で最長10000回の振動が筋膜リリースに効果的!?
3Dマッサージロールがどうやって筋膜リリースしているかというと、超高速でぶるぶるする振動です。
なんと3分間で10000回も振動するというではありませんか!
このぶるぶる振動が筋膜に伝わることで、ぶるぶると筋膜が揺れて徐々にほぐれて剥がれていくイメージです。
よくマッサージ屋さんやマッサージチェアで想像する指圧のツボ押しマッサージとは違います。
ツボ押しは点でピンポイントに圧をかけますが、
3Dマッサージロールはどちらかというと細かな振動が身体全体に伝わる気持ちよさなので、面のマッサージと言った方が近いです。
そのため指圧のような気持ちよさを期待していると違うかもしれません。
しかし、筋膜リリースのマッサージ屋さんで筋膜リリースするときも手の平を使いますが、どちらかというと面のイメージですよね。
マッサージロールの振動もどちらかというと面のマッサージなので、筋膜リリースという観点では理にかなっているのではないでしょうか。
3Dマッサージロールの機能は公式サイトが分かりやすいのでチェックしてみてください。
筋膜リリースで凝りが解消すると良いことがたくさん!
筋膜リリースで凝りが解消されると、嬉しい副産物がたくさんあります。
筋膜が固まってねじれて凝りが発生すると、筋肉だけでなく、骨や内臓、あらゆるものに負担をかけてしまいます。
そのため、身体が凝るとどっと疲れてしまうのですよね・・・
頭が痛くなって、だるくなることもあります。
(凝りによる血行不良によって酸素がうまく届かなくなるためと思いますが・・・)
そのため、こまめに毎日筋膜リリースすることが、凝りをリセットし、仕事でも疲れにくくなる期待が持てるのです。
ぽっこりお腹の原因、もしかしたら筋膜のゆがみかもしれません。
というのも、筋膜が歪んでお腹が出た位置で固まってしまうと、
そのままお腹がぽっこりした状態で固定されてしまうためです。
筋肉や内臓も下垂してしまい、お腹が太ってしまいます。
これは便秘も引き起こす可能性があるのでダイエットにも天敵です。
しかし筋膜を柔らかくほぐして正常な位置に戻してあげることで、
ぽっこりお腹が引っ込んで、便秘解消も期待ができます。
便秘が解消されれば、消化吸収も促進し代謝が上がるので、ダイエットにも良く働きますね。
筋膜がねじれたり歪んだりすると、その部分の血管やリンパ管が圧迫されて流れにくくなることがあります。
そうすると血行不良で冷えやすくなったり、毒素が流れずにむくみやすくなったりします。
そのため筋膜リリースはむくみや冷えを防ぐためにもとても大切なのです。
むくみや冷えを解消できれば代謝が上がりダイエットに良く働きます。
筋膜が凝り固まると、自律神経が乱れてストレスが溜まりやすくなったり不眠症になるリスクもあります。
そのため、筋膜リリースができると、身体もリラックスし、自律神経が整うことが期待できるのです。
そうすれば自然とストレスが緩和し、眠りにもつきやすくなるケースが多いです。
良く眠れて心も安定していれば、日中も活動的になれて代謝があがりダイエットにも良いです。
日常生活で、首が回らない、腕が自由に上がらない、
腰を自由に曲げられない、といったようなちょっとした不便があるとしたら、筋膜が固まって動きを阻害している可能性があります。
筋膜をほぐせば少し身体が柔軟になることがあります。
そうすることで日ごろ身体を動かしやすくなりアクティブに活動できるのではないでしょうか。
ダイエットにも効果的な理由はこちらに書いたので併せてご覧ください。
ドクターエア3Dマッサージロールはダイエットにも効果的!?
長い目で見たら3Dマッサージロールはとても安い買い物!?
以上述べた通り、首こりや肩こりには筋膜リリースを意識するのが効果的です。
ちゃんとした整体に通うのが安心と思いますが、しかし、頻繁に通うのが大変ですよね。
忙しいあなたは時間を作るのも大変でしょうし、何より1回5000円以上かかるところが多いので金銭的にもバカになりません。
とはいえ頻繁に通わないと、また時間が経つにつれて筋膜が凝ってしまうので、あまり意味がありません。
そのため、毎日、簡単でもよいので継続し、ちょっとずつでも筋膜がほぐれた状態を持続させてあげるのが
最もこり解消の近道だと思うのです。
こりが解消されて血流やリンパの流れも良くなれば、ダイエットにも良いですし、健康的にもなります。
自宅で簡単にできる筋膜リリースの手段としてはドクターエア3Dマッサージロールが効果的なのではないでしょうか。
たまにしか通えないマッサージ屋さんと違って、毎日使うことができるので、
日別に換算したらとても安くなるのではないでしょうか。
しかも今ならヨガマットがもれなくサービスでついてくるキャンペーンページを見つけました!
注文が殺到して売り切れになることがよくあるので、購入を迷う以前にまずは在庫をチェックしたほうが良いですよ!
私個人で色々と試してみて、マッサージに効くな〜と思った使い方もこちらの記事にまとめました。
筋膜リリースを意識したというよりは、気持ちよさ・リラックスを優先しても最高の使い心地です。
3Dマッサージロールはどんな使い方がマッサージに効果的?
関連ページ
- ドクターエア3Dマッサージロールはダイエットにも効果的!?
- 素材美を追求してダイエットをするには、ただ食事制限や運動だけでなく、マッサージというアプローチも有力なことご存知ですか?効果的なマッサージでむくみ代謝UP、むくみ解消、狙いましょう!
- 3Dマッサージロールはどんな使い方がマッサージに効果的?
- ドクターエア3Dマッサージロールは超振動しますが、使い心地はが気になりますね。どんな使い方をしたら使い心地が良くなるのでしょうか。使い方と効果を検証しました!